ほうじ茶ではないレシピですが、今日おすすめするのは「和紅茶」を使った簡単フルーツティーのレシピです♪
冷凍フルーツと混ぜるだけなのでぜひお試しください!レシピの下には和紅茶についての説明も記載したのでぜひご覧ください♪
簡単アレンジレシピ◆和紅茶フルーツティー
\使用した商品はこちら!/
和紅茶とは?やさしい香りとまろやかさに癒される、日本生まれの紅茶
和紅茶とは、日本国内で栽培・製造された紅茶のこと。
実は、和紅茶に使われている茶葉は、私たちが普段飲んでいる緑茶と同じ品種が多く、蒸し製ではなく「発酵」させることで紅茶になります。海外の紅茶と違って、香りも味もやさしくて、どこか懐かしいようなほっとする味わいが特徴です。
海外の紅茶との違いって?
ダージリンやアッサムなどのインド紅茶は、香りが強く渋みもはっきりしているのが特徴。一方で和紅茶は、苦味や渋みがまろやかで、すっと体にしみこむような飲みやすさがあります。
また、フレーバーを足さなくても自然な甘い香りがあるのもポイント。紅茶に慣れていない方でも「飲みやすい!」「これならいつものお茶代わりに毎日飲めそう」と感じていただけるやさしさがあります。
和紅茶の魅力って?
・やさしい甘みと香り
初めて飲んだときに「ん?これほんとに紅茶?」と驚く方もいるくらい、クセが少なくまろやかな味。ふわっと香る干し柿やハチミツのような甘い香りは、自然由来のものです。
・ストレートでも、アレンジでも
渋みが強くないから、ストレートで飲むのはもちろん、ミルクやレモンとの相性も◎。フルーツを加えて「フルーツティー」にするのもおすすめです!
・国産茶葉の安心感
日本で作られているから、品質も明確で安心。生産者さんが丁寧に育てたお茶を、気軽に日常に取り入れられるのも嬉しいポイントです。
ちょっと気分転換に、和紅茶を
紅茶が好きな方はもちろん、「普段は緑茶やほうじ茶派だけど、たまには紅茶も飲んでみたいな」という方にもおすすめ。やさしい香りに癒されながら、いつものお茶時間をちょっと特別にしてみませんか?