何日も便が出ない状態が続くと、お腹が苦しく感じたり肌が荒れたりするなどの、いくつもの不調につながります。そして、便秘が慢性化してしまっている方は、簡単に便秘を解消することが難しくなるでしょう。 しかし、普段口にするお茶を便秘に効果的なものに変えれば、便秘の問題を解決できる可能性があります。 今回は大正3年創業のほうじ茶専門店森乃園より、便秘におすすめなお茶の種類とその理由を説明しましょう。
便秘が起こる原因とは?
通常は1日に1〜2回の排便がある状態が良いと考えられていますが、毎日排便をしても残便感がある、スッキリしないと感じる方は、便秘の可能性があります。理想的な排便の頻度は人によって変わるため、「◯日以上排便がなければ便秘」とは言い切れません。 また、便秘の原因にはさまざまなものが存在し、複数の原因が関係して便秘につながっているケースが多いです。まずは、便秘が起こる原因について見ていきましょう。
便秘の原因 1.ストレスが溜まっている
腸と自律神経には密接な関係があり、ストレスが多く交感神経が優位な状態の腸は、本来の動きができなくなります。 そのため、普段からストレスを感じている方やストレスが溜まっている方は、便秘になりやすいと言えるでしょう。また、ストレスのせいで自律神経が乱れ、便秘ではなく下痢になる方もいます。
便秘の原因 2.普段便意を我慢している
便意を我慢して排便しないことを繰り返すと、排便神経が鈍くなり便意を感じにくくなってしまいます。このような状態を繰り返すうちに、排便のタイミングが来ても脳からの指示が通らなくなるのです。
便秘の原因 3.運動不足
排便の時には腹筋に力を入れていきむ必要があります。そのため、運動不足により腹筋が衰えていると、便を押し出す力が弱くなります。また、運動により体を動かすことは、適度な刺激となって腸を活性化させます。
便秘の原因 4.水分不足
水分不足も便秘の原因です。体内から水分が不足すると、便からの水分が奪われて便が硬く変化します。その結果、便の腸内移動が難しくなり、便秘を引き起こしてしまうのです。 また、一度硬くなった便は後から水分を摂取しても簡単に軟らかくなりません。
便秘の原因 5.食生活の乱れ
食生活が乱れて体が必要とする栄養素が不足すると、便秘が起こるリスクが高まります。特に、食物繊維は便秘解消に欠かせない栄養素の一つです。 水に溶けやすい水溶性食物繊維と溶けにくい不溶性食物繊維の2種類を、バランス良く摂取できると良いでしょう。また、腸の働きを活性化する栄養素として、ヨーグルトや納豆に含まれる乳酸菌も重要な役割を果たします。
便秘が原因で起こる不調・疾患の例とは?
便秘の状態を放置すると、次のような不調が起こる可能性があります。
・肌荒れ
・お腹が苦しい
・口臭が強くなる
・肩こり
・腰痛
・不眠
・頭痛
・吐き気
・めまい
また、便秘のせいで全身の血流が悪くなれば、虚血性大腸炎や大腸炎などの疾患になるリスクも高まります。このような理由から、便秘である状態を軽く考えてはいけません。
便秘に効くおすすめのお茶について
続いて、便秘に効くとされるおすすめのお茶を紹介していきます。
便秘に効くおすすめのお茶 1.どくだみ茶
どくだみ茶は、昔からデトックスに役立つお茶として知られています。豊富なミネラルが腸の働きを活発にして、老廃物を体外に排出するのです。 どくだみ茶のデトックス効果により体内の不要物が排出されれば、体の隅々まで栄養が届きやすくなります。
便秘に効くおすすめのお茶 2.ルイボスティー
ルイボスティーに含まれるポリフェノールには、腸内の悪玉菌を抑制して善玉菌とのバランスを整える作用があります。そのため、ルイボスティーを日常的に飲むことで、便秘はもちろん下痢などの問題も予防できるでしょう。 ルイボスティーからは他に、マグネシウムやカリウムなどのミネラルも摂取できます。
便秘に効くおすすめのお茶 3.ごぼう茶
ごぼう茶は文字通りごぼうで作られたお茶であり、ごぼうを細かく切って乾燥・焙煎して作られます。元は中国で薬用として用いられたお茶で、便秘解消に効果的な食物繊維を豊富に含むだけでなく、免疫力を向上させる作用もあります。 また、血流を良くする作用を持つことから、冷え性や肩こりに悩む方にもおすすめです。
便秘の方が避けるべき飲み物
便秘の方は、次のような飲み物を避けるべきです。便秘を悪化させないために、普段から便秘につながる可能性がある飲み物を控えましょう。
便秘の方が避けるべき飲み物 1.利尿作用が強い飲み物
コーヒーやアルコールなどの利尿作用が強い飲み物を飲むと、口にしている水分以上の水分が体から排出されてしまうことがあります。 特に便秘になりやすい方は、利尿作用が強いカフェインを多く含むエナジードリンクの摂取を控えた方が良いでしょう。
便秘の方が避けるべき飲み物 2.糖分が多い飲み物
便秘を解消する目的で積極的に水分を補給する際に、同時に糖分も摂取してしまうジュースや清涼飲料水に注意してください。 甘さを感じにくい飲み物でも、多くの糖分が含まれているケースがあり、肥満の原因になります。便秘のために水分補給をする目的で、糖分が多い飲み物を取り入れないようにしましょう。
お茶以外の便秘を予防・改善する方法とは?
便秘を解消するためには、さまざまなアプローチに取り組む必要があります。続いて、お茶を飲む以外の便秘改善方法を見ていきましょう。
便秘の改善方法 1.日常的に運動する
運動により腸に刺激を与えると、腸が活発に動くようになります。特におすすめの運動は腹筋を鍛えるトレーニングやウォーキング・ジョギングなどの全身運動です。忙しい方は、隙間時間を活用して、毎日運動ができるようにしてください。
便秘の改善方法 2.腹部のマッサージ
腹部のマッサージも便秘に効果的です。仰向けの状態で親指以外の4本の指を使い、おへそ周辺を時計回りに優しくマッサージしましょう。ひらがなの「の」の字を意識すると良いです。マッサージの刺激により、腸の動きが活性化します。
便秘の改善方法 3.食生活を見直す
腸内環境を整える栄養素を意識的に摂取すると、便秘を予防・改善できます。 普段から、次のような食品を積極的に食べるようにしてください。
【食物繊維が豊富な食品】
・穀物 ・豆類 ・芋類 ・ひじき ・果物 ・寒天
【乳酸菌が豊富な食品】
・ヨーグルト ・納豆 ・キムチ
【良質な油(不飽和脂肪酸)】
・アマニ油 ・オリーブオイル
便秘の改善方法 4.十分な水分を摂取する
水分不足は便秘の代表的な原因の一つです。この記事で紹介したお茶などを取り入れて、十分な水分量を摂取できるようにしてください。 特に朝起きてすぐに常温の水を飲むと、腸を目覚めさせられます。また、人間の体は一度に大量の水分を吸収できないことから、コップ1杯程度の量の水を、1日を通して小まめに飲むと良いでしょう。
まとめ:便秘に効くおすすめのお茶(どくだみ茶やごぼう茶等)を紹介!
いかがでしたか?今回の内容としては、 ・便秘の主な原因はストレス、便意の我慢、運動不足、水分不足、食生活の乱れ ・便秘に効果的なお茶は、どくだみ茶、ルイボスティー、ごぼう茶が挙げられる ・便秘の方はカフェインやアルコールを含む利尿作用の強い飲み物、糖分の多い飲み物を避けること ・適度な運動、腹部マッサージ、バランスの取れた食生活、十分な水分摂取が便秘改善につながる 以上の点が重要なポイントでした。
便秘解消には、適切なお茶選びや生活習慣の見直しが重要です。特にほうじ茶やルイボスティーなどの自然なお茶を取り入れることで、体に優しい改善が期待できます。